脳ドックでは自覚症状のない無症候性の脳出血が発見できます
脳の中に血腫と呼ばれる血の塊ができ、周囲の組織を圧迫したり、破裂して脳の機能に障害をもたらす病気です。脳動脈瘤が破裂してくも膜下腔に出血する「くも膜下出血」とは異なります。
主な原因は、分岐しながら脳内部に入っていく動脈が、高血圧で脆くなって出血することです。症状や発祥の仕方は脳梗塞と似ており、より重症なケースも多いものの、軽症な例もあります。
多くの例では、急性頭痛、吐き気、嘔吐をきたし、さらに出血した部位により手足の麻痺、痺れ、言語障害、けいれん等さまざまな症状とをともないます。
血腫の大きさと部位により経過・予後はさまざまで、急性期には血腫増大や脳浮腫、水頭症などで脳ヘルニアを起こして死亡する場合があります。
脳ドックでは無症候性(自覚症状が現れない)の小さな脳出血の段階で発見することができます。大きな脳出血を防ぐためには、血圧のコントロールが大切となります。