眼底検査は動脈硬化の状態を推測する手がかりとなります
眼底検査とは、瞳孔から入った光が突き当たる眼球内の奥の部分(眼底)の状態を直接見て検査するものです。目の前に専用のレンズをかざして、細隙灯顕微鏡(さいげきとうけんびきょう)を通じて観察します。
「脳ドックなのにどうして目を調べるの?」と思われる方も多いと思いますが、眼底の網膜は体の中で唯一直接に血管を観察できる部位のため、そこを観察すると、動脈硬化、脳腫瘍、高血圧、糖尿病など全身の病気が推測できるのです。
眼底検査は光を目に照射して行うため、眩しさを感じますが、目をしっかりと開けておく必要があります。眼底全体を観察するために、医師から上下左右など見る方向を指示されることもあります。